Hello there, ('ω')ノ
JavaScriptのコード内で、ユーザー入力が文字列リテラルとして埋め込まれている場合、適切な対策が施されていないと、攻撃者はその文字列から抜け出して任意のコードを実行することが可能です。
🔍 攻撃の概要
例えば、以下のようなコードがあるとします:
var searchTerm = 'ユーザー入力';
この場合、攻撃者が特別に細工した入力を提供することで、searchTerm
の値を操作し、任意のJavaScriptコードを実行させることができます。
🛠️ 文字列からの脱出とコード挿入のテクニック
以下は、文字列リテラルから抜け出し、任意のコードを挿入するための一般的な手法です:
- シングルクォートで文字列を終了し、コードを挿入:
';alert(document.domain);//
- ダブルクォートで文字列を終了し、コードを挿入:
";alert(document.domain);//
- テンプレートリテラルを使用してコードを挿入:
`);alert(document.domain);//
これらの手法では、文字列を終了させた後にalert(document.domain);
を挿入し、コメントアウトすることで、後続のコードのエラーを防ぎます。
🧪 実際の例
以下のようなコードがあるとします:
var userInput = 'ユーザー入力';
攻撃者が以下のような入力を提供すると:
';alert(document.domain);//
結果として、コードは以下のようになります:
var userInput = '';alert(document.domain);//';
これにより、alert(document.domain);
が実行され、ドメイン名が表示されます。
⚠️ 注意点
- このような攻撃を防ぐためには、ユーザー入力を適切にエスケープし、文字列リテラル内に直接埋め込まないようにすることが重要です。
- また、入力値をHTMLに出力する際には、コンテキストに応じたエスケープ処理を行う必要があります。
🔚 まとめ
JavaScriptの文字列リテラル内にユーザー入力を直接埋め込むことは、XSS攻撃のリスクを高めます。開発者は、ユーザー入力を扱う際には常に慎重になり、適切なエスケープ処理や入力検証を行うことで、セキュリティを確保する必要があります。
Best regards, (^^ゞ