Shikata Ga Nai

Private? There is no such things.

LAB: デバッグページによる情報漏洩 — 環境変数 `SECRET_KEY` の特定

Hello there, ('ω')ノ

🎯 目的

  • 公開ページ内のコメントから「デバッグページ」のリンクを発見。
  • デバッグページにアクセスして、SECRET_KEY 環境変数を特定。
  • この値を提出して、ラボを解決。

🧪 攻略手順(Burp Suite 使用)

1. ホームページを開く

  • ラボのURLにアクセスしてトップページを確認。

2. Burpの Site Map を確認

  • Burp の Target > Site Map タブを開く。
  • ラボのドメインを右クリック → 「Engagement tools > Find comments」を選択。
  • 結果一覧に、次のようなHTMLコメントが見つかる:
<!-- Debug page: /cgi-bin/phpinfo.php -->

3. デバッグページにアクセス

  • /cgi-bin/phpinfo.php へリクエストを送信。
  • Burp の Site Map でこのエントリを右クリック → Send to Repeater

4. Repeater でレスポンスを確認

  • Repeaterでリクエストを送信し、レスポンスの内容を確認。
  • phpinfo() の出力が表示されている。
  • レスポンスをスクロールして探すと、次のような記述がある:
_ENV["SECRET_KEY"] => 92fdb18bcaad4a1e9b37eb2bd7c14f83

✅ 提出してラボをクリア

  • ラボ画面に戻り、「Submit solution」をクリック。
  • SECRET_KEY の値(例:92fdb18bcaad4a1e9b37eb2bd7c14f83)を入力して提出。
  • 🎉 正解でラボクリア!

🔍 学びのポイント

要素 解説
HTMLコメントの見落とし 開発者が残した「デバッグ用のヒント」がそのまま公開されている
phpinfo() の危険性 PHPのすべての設定・環境変数が丸見えになる
SECRET_KEY の価値 Djangoなどではセッション署名などに使われる極めて重要な値

🔐 デバッグページは「開発者専用」のつもりでも、公開されていれば攻撃者にとっての宝の山になります。本番環境では絶対に削除・無効化しておくことが必須です。

Best regards, (^^ゞ