Shikata Ga Nai

Private? There is no such things.

Targetタブ → Site map空ビュー画面の解説

Hello there, ('ω')ノ

【起動方法】

  1. Burp Suite上部の Targetタブ をクリック
  2. サブタブ Site map をクリック
  3. 通信データがまだ取得されていない状態ではこの画面が表示されます。

【画面内容】

中央メッセージ

Site map URL view is empty (Site map URLビューは空です)

説明文: The site map displays information about the contents of your target applications, along with any issues that have been discovered. The URL view shows your targets as a tree of URLs, organized hierarchically by domain and directory. To populate the URL view, run a scan or browse using Burp's browser.

(訳) Site mapはターゲットアプリケーションの内容や検出された問題を表示します。 URLビューではターゲットがドメインやディレクトリごとに階層的にツリー表示されます。 URLビューにデータを表示するには スキャンを実行するBurpのブラウザでターゲットにアクセスしてください。


ボタン

  • Learn more → Burp公式ドキュメントページへのリンク
  • Open browser → Burp内蔵の Burp browser を起動  このブラウザを使用してターゲットサイトにアクセスすることで Proxy経由で通信データが記録され、  Site mapビューに情報が表示されるようになります。

【画面下部】

  • Event log, All issues → ログと検出された問題の一覧切替
  • Memory: 129.6MB → 現在のメモリ使用量
  • Disabled → 自動スキャン・拡張機能が無効状態

【まとめ】

この画面は Burp Suite起動直後やProxy通信が未取得状態で表示されます。 「Open browser」をクリックしてBurpのブラウザで通信を発生させると、 ProxyタブやSite mapタブに通信ログやURLツリーが表示されるようになります。

初心者はまずこの流れを覚えるとスムーズに学習できます。

Best regards, (^^ゞ