Hello there, ('ω')ノ
「Previous」ボタンを押すことで Task設定画面(Scan details)から遷移して表示されます。
【左側メニュー】
- Scan details → 前のタスク詳細設定画面
- Scan configuration → 現在の画面
- Resource pool → 利用不可(灰色)
【Scan configuration パネル内容】
説明文 Click Scan to start the scan using the default configuration. Alternatively, select one or more custom scan configurations. Burp Scanner applies any selected custom scan configurations in order, enabling you to fine-tune your scan.
(訳) 「Scan」をクリックするとデフォルト設定でスキャンを開始します。 または、1つ以上のカスタムスキャン設定を選択できます。 Burp Scannerは選択した設定を順番に適用し、スキャン内容を細かく調整できます。
【現在の設定一覧】
Name | Functions | Built-in |
---|---|---|
Current live passive crawling configuration | Live passive crawling | ✔(Built-in設定) |
- 現在は Burp標準の「Current live passive crawling configuration」が使用されています。
- Community Editionでは基本的に変更不要です。
【右側操作ボタン】
- New... → 新しいカスタム設定を作成
- Up / Down → 設定の適用順序を変更
- Edit → 選択した設定を編集
- Delete → 設定を削除
- Import → 外部設定ファイルをインポート
- Select from library → Burpの設定ライブラリから選択(下部ボタン)
※Community Editionでは一部機能は利用不可または制限されています。
【画面下部のボタン】
- Cancel → 設定変更をキャンセル
- Previous → 前の「Scan details」画面に戻る
- Next → 次の画面(使用不可・グレーアウト)
- Save → 設定を保存してポップアップを閉じる
【まとめ】
この画面では Live passive crawlタスクに使用するScan Configuration(スキャン設定)を管理します。 Community Editionでは通常 デフォルト設定(Current live passive crawling configuration)のみを使用します。 初心者はこの画面は特に変更せず 「Save」で終了することが推奨されます。
Best regards, (^^ゞ